材質Q235 Q235A Q235B Q235C Q235D規格 密度 比重 降伏点 引張強さ 成分 意味 機械的性質 耐力
材質Q235 Q235A Q235B Q235C Q235D規格
Q235材質は、中国のGB標準プレーンカーボン構造スチールであり、4つの品質グレードに分けられます:Q235A、Q235B、Q235C、およびQ235D、材料密度は7.85 g/cm3、引張強度は370から500 MPa、降伏強度は235 MPa (データは、棒鋼または直径16mm以下の鋼板のものです)。 スチールQ235の最新の標準はGB/T 700-2006です。
意味と指定
意味:「Q」は、「Qu Fu Dian」の中国語の綴りの最初の文字で、Yield Pointを意味します。「235」は、鋼の直径が16mm以下でテストされた235 MPaの最小降伏強度を指します。
特徴と用途
Q235鋼は、優れた可塑性、靭性、溶接性、および一定の強度、優れた冷間曲げ性能を備えています。 Q235材質は、通常、線材または丸棒(丸鋼)、角鋼、平鋼(フラット バー)、山形鋼、溝形鋼、I型梁、チャネル鋼、他のセクション、および鋼板に圧延されます。 これらの製品は、鉄筋の製造や工場の建物、高電圧送電塔、橋梁、車両、ボイラー、コンテナなどを建設するために、建設およびエンジニアリング溶接構造で広く使用されています。 ストレスの少ないロッド、コネクティングロッド、ネジ、ナット、フェルール、ブラケット、スタンドなど。
規格と仕様
次の表は、化学組成、機械的特性、および相当材を含む、Q235A、Q235B、Q235C、およびQ235D鋼のデータシートと規格を示しています。
化学成分
次の表は、熱分析に基づいたQ235鋼の化学組成を示しています。
化学成分(熱分析), ≤ % | |||||||
材料記号 | 品質レベル | C | Si | Mn | P | S | 脱酸素方法 |
Q235 | Q235A | 0.22 | 0.35 | 1.40 | 0.045 | 0.050 | キルド / リムド |
Q235B | 0.20 | 0.35 | 1.40 | 0.045 | 0.045 | キルド / リムド | |
Q235C | 0.17 | 0.35 | 1.40 | 0.040 | 0.040 | キルド | |
Q235D | 0.17 | 0.35 | 1.40 | 0.035 | 0.035 | 特殊キルド |
Q235鋼の性質
次のリストは、物性および機械的性質を含むQ235鋼の性質をまとめたものです。
物性
注:
- 10-6·K-1 = 10-6/K
- 1 Ω·mm²/m = 1 μΩ·m
- 1 g/cm3 = 1 kg/dm3 = 1000 kg/m3
- 1 GPa = 1 kN/mm2
- 1 MPa = 1 N/mm2
密度と比重, g/cm3 | 7.85 |
融点, ℃ | 約1493 |
比熱容量, J/(Kg·K) | 470 at 20 ℃ |
抵抗率, μΩ·m | 約 0,15 (20 ℃) |
縦弾性係数, GPa (kN/mm2) | 200 |
横弾性係数, GPa (kN/mm2) | 79 |
せん断弾性係数, GPa (kN/mm2) | 79 |
熱伝導率, (W/m·K) | 53-49 (0-100 ℃) |
線膨張係数, (10-6/K) | 11.3-11.6 (20 ℃) |
ヤング率, GPa (kN/mm2) | 200 |
ポアソン比 | 0.24-0.28 |
機械的性質
降伏点又は耐力(降伏応力)と引張強さを下の表に示します。
降伏点又は耐力 (≥, MPa);鋼材の厚さまたは直径 (t), 単位(mm) | 引張強さ (MPa) | ||||||
材料記号 | 品質レベル | d≤16 | 16< d ≤40 | 40< d ≤100 | 100< d ≤150 | 150< d ≤200 | d≤100 |
Q235 | Q235A | 235 | 225 | 215 | 195 | 185 | 370 – 500 |
Q235B | |||||||
Q235C | |||||||
Q235D |
伸び(≥, %); 厚さまたは直径 (t), 単位(mm) | |||||
材料記号 | d≤40 | 40< d ≤60 | 60< d ≤100 | 100< d ≤150 | 150< d ≤200 |
Q235 | 26 | 25 | 24 | 22 | 21 |
シャルピー衝撃試験(Vノッチ) | |||
材料記号 | 品質レベル | 温度(℃) | 衝撃エネルギー(縦、≥ J) |
Q235 | Q235A | – | – |
Q235B | +20 | 27 | |
Q235C | 0 | ||
Q235D | -20 |
冷曲げ試験、180°(B = 2a) | |||
材料記号 | サンプルの向き | 厚さまたは直径 (t), 曲げセンター | |
t ≤ 60mm | 60 < t ≤ 100 | ||
Q235 | 縦 | a | 2a |
横 | 1.5a | 2.5a | |
B =サンプル鋼幅; a =サンプルの直径または厚さ |
相当材
EN 10025:1993のS235JRG2とS235J2G4は旧記号で、EN 10025-2:2004ではS235JRG2は新しい指定S235JR(1.0038)に、S235J2G4はS235J2(1.0117)に置き換えられています。
材料Q235相当材は、ASTM、ISO、欧州EN(ドイツDIN EN、英国BS EN、フランスNF EN …)、日本JIS規格を含む以下の表にリストされています。
鋼Q235相当材(参照のみ) | |||||||||||
中国 | アメリカ | ヨーロッパ(欧州) | 日本 | ISO | インド | ||||||
規格 | 材料記号 | 規格 | 材料記号 | 規格 | 材料記号 | 規格 | 材料記号 | 規格 | 材料記号 | 規格 | 材料記号 |
GB/T 700 | Q235A | ASTM A36, ASTM A283M |
A36, Grade D |
JIS G3101, JIS G3106 |
SS400, SM400A |
ISO 630 | E235B | IS 2062 | E250A | ||
GB/T 700 | Q235B | ASTM A36, ASTM A283M |
A36, Grade D |
DIN EN 10025 | S235JR (1.0038), S235JRG1, S235JRG2 |
JIS G3101, JIS G3106 |
SS400, SM400A |
ISO 630 | E235B | IS 2062 | E250B |
GB/T 700 | Q235C | ASTM A283M, ASTM A573M |
Grade D, Gr.65 |
DIN EN 10025 | S235J0 (1.0114) | JIS G3106 | SM400A, SM400B |
ISO 630 | E235C | IS 2062 | E250C |
GB/T 700 | Q235D | ASTM A283M | Grade D | DIN EN 10025 | S235J0 (1.0114); S235J2 (1.0117); S235J2G3, S235J2G4 |
JIS G3106 | SM400A | ISO 630 | E235D | IS 2062 | E250C |